いつも、このブログを読んでくださってありがとうございます。
はなこです。
今回は、
に引き続き、絵本を紹介しているブログを、いつもどのように書いているのか、をご紹介したいと思います^^
今回で最終回。
校正のときに私がつかっているツール(無料・有料)も、ご紹介しますね^^
それでは、
お時間があるときに、ゆるりとおつきあいください。
目次
校正する・2
ブログを書くときは、そこまで厳密に校正しないのだけれど^^ゞ
お仕事でライティングをするときは、かなり気をつかって、何度も校正します。
私が校正をするときによく使っているツールはこちら。
メモ
Wordの校閲機能の「表記揺れ」を使うと、一発でチェックしてくれるので、私は毎回使います。
また、文賢で「便利だな~」と思うところは、校正に加えて、「冗長表現」や、「同じ副詞の連続使用」(私の娘の小学生の~など)も、しっかりチェックしてくれるところですね。
ライター検定2級を受けるときにも毎回これでチェックしていました。
文賢についての詳細は、こちら → 文章作成アドバイスツール【文賢】
おまけで、無料のコピペチェックはこちら。
・CopyContentDetector(無料プランは4,000字まで)
公開する
ブログを書き終え、何度もプレビューしてチェックしながら校正したら、いよいよ公開です。
私はひっそりと14時~16時の間に公開することが多いですね。
公開したあとも、時間をおいて見直すと、直したいところがぽろぽろ出てくるので、さらに修正します。
その後、19時半前後に、Twitterでブログのお知らせをします。
Twitterでお知らせをする
だとしたら、もったいない!
ぜひ、TwitterやFacebookなどで共有しましょう。
Twitterでお知らせするとき、私は必ず一言付け加えてツイートします。
どんな一言を書いたら、読んで欲しい相手に響いてくれるかな?
どんな絵文字を使ったら、パッと見て印象に残りやすいかな?
など、キャッチコピーや見出しを作る練習だと思いながら考えています。
まとめ
今回は、「校正」から「ツイッターでお知らせ」までをご紹介しました。
このブログは、いつもこのような流れで書いております。
まだまだ試行錯誤しながらの毎日ですが、読んでくださるあなたのおかげでなんとか続いているところです。
これからも、絵本や読み聞かせ、子育てに役立つ情報などをお伝えしていきますので、よろしければ遊びにきてくださいね。
いつもありがとうございます。
-
参考絵本ブログができるまで(その1)
Hanako いつも、このブログを読んでくださってありがとうございます。 はなこです。 今日は、おすすめの絵本を紹介しているブログをどのように書いているか、ご紹介したいと思います^^ お ...
続きを見る
-
参考絵本ブログができるまで(その2)
Hanako いつも、このブログを読んでくださってありがとうございます。 はなこです。 「絵本ブログができるまで(その1)」に引き続き、絵本を紹介しているブログを、いつもどのように書いて ...
続きを見る
-
参考絵本ブログができるまで(その3)
Hanako いつも、このブログを読んでくださってありがとうございます。 はなこです。 「絵本ブログができるまで(その1)」 「絵本ブログができるまで(その2)」 に引き続き、絵本を紹介 ...
続きを見る
よく読まれている記事
- 1
-
絵本読み聞かせ 7つの効果とコツ&年齢別おすすめ絵本|親子のふれあいを楽しもう
読み聞かせっていいみたいだけど、どんな風にいいの? と疑問に思っておられませんか? 保育士歴20年・読み聞かせ歴25年、4人の子どもを子育て中のHanakoが、 読み聞かせで得られる7つ ...
- 2
-
子育てに悩んだときのおすすめ本5選!【保存版】イライラ・ワンオペ・お金で困ったときに読みたい
初めての子育てで、子どもとどう関わったらいいのかわからなくて… 子どもが言うことを聞いてくれなくてイライラしちゃう! 子育てって、いったいどれくらいお金がかかるの? 子育てだけでも大変な ...
- 3
-
絵本の読み聞かせ5つのコツ!子どもがぐっと集中する【保育士直伝】
絵本の読み聞かせをするときに、 「どうやったら上手に読めるんだろう」 「なかなか子どもが集中してくれなくて…」 という悩みがありませんか? 実は、ちょっと気を ...