4・5歳おすすめ絵本

根強い人気の昔話「さんまいのおふだ」4・5歳から|あらすじ・読み聞かせ時間

「さんまいのおふだ」は、人気の昔話なので、知っている人も多いのではないでしょうか。

私は知らなかったのですが、新潟の昔話だそうですね。

こちらの絵本は、1978年に発行されました。

 

今回はこの「さんまいのおふだ」について、

読むときの目安時間・対象年齢・絵本のあらすじ・3つの魅力をご紹介します。

 

Hanako
「さんまいのおふだ」のお話はとても人気なので、他の出版社からもたくさん絵本が出ています

 

目次

読み聞かせ時間目安・対象年齢

読み聞かせ時間  7 分 17秒

対象年齢:  4・5歳から

(※読み聞かせ時間は私が読んだときの時間なので、人によって多少変わります)

 

あらすじ

むかし、山の寺に、おしょうさんと小僧が住んでいました。

ある日小僧が、山へ花を切りに出かけたところ、道に迷って帰れなくなってしまったのです。

困ったと思っていたら、遠くに明かりが。

そこにはおばあさんが住んでいて、一晩泊めてくれることになりました。

小僧がおばあさんの横で寝ていると、なんとおばあさんが鬼婆になっていて、小僧を食べようとするではありませんか。

「便所に行きたい」と、便所にはきましたが、鬼婆が外でみはっていて、とても逃げられそうにありません。

そのとき、便所の神様が三枚のお札をくれて逃げ出した小僧ですが、果たして鬼婆から逃げ切れるのでしょうか?

 

魅力1.オノマトペがおもしろい!

この「さんまいのおふだ」のお話、新潟の昔話をもとに書かれているので、新潟の方言が使われているのでしょうか。

普段私は使わないオノマトペ(擬音・擬態語)がたくさん出てきます。

たとえば、

ペラン ペランとなめる

ザラン ザランとなでる

キツンと引っ張る

ギッツンと縄を引っ張る

ガラヒチ ガラヒチ 飛んでくる

などなど。

このオノマトペたちや言い回しが、お話の雰囲気をより盛り上げてくれて、情景が目に浮かんできます

 

Hanako
娘は、小僧が便所に行って鬼婆に言う、

「まだまあだ、ピーピーのさかり」という言葉がお気に入りで、しょっちゅう言っています

 

魅力2.ハラハラドキドキのストーリーがおもしろい!

やっと逃げたと思ったら、後ろからどんどん追いかけてくる鬼婆。

小僧は、便所の神様からもらった三枚のお札を使って逃げます。

白いお札は、大山に

青いお札は、大川に

そして赤いお札は、大火事になるのです。

 

でも、鬼婆はどれも物ともせずに、小僧を追いかけてきます。

しかも、やっとお寺に逃げ帰ったのに、おしょうさんがなかなかお寺の戸を開けてくれないんだもん(涙)

 

早く~!鬼婆がくるよー!

 

と、娘もハラハラしながら絵本に見入っていました。

 

魅力3.えー!?とびっくりするラストがおもしろい!

お寺まで追いかけてきた鬼婆。

おしょうさんに、「小僧を出せ!」とせまります。

 

おしょうさん、いったいどうするんだろう?

と思っていたら、

なんとおしょうさん、鬼婆に「術くらべをしよう」と持ち掛けます。

 

Hanako
勝負のゆくえは、絵本を読んでからのお楽しみにしておきますね♪

 

まとめ

「さんまいのおふだ」のご紹介をしました。

昔話、って、どれも本当に面白いです。

昔の人の想像力に感心します^^

「さんまいのおふだ」おすすめですよ。

 

今日ご紹介した絵本の他に、年齢別のおすすめ絵本や、読み聞かせのコツなどをまとめた記事がありますので、こちらもチェックしてみてくださいね。

こちらもCHECK

絵本読み聞かせ 7つの効果とコツ&年齢別おすすめ絵本|親子のふれあいを楽しもう

読み聞かせっていいみたいだけど、どんな風にいいの? と疑問に思っておられませんか?   保育士歴20年・読み聞かせ歴25年、4人の子どもを子育て中のHanakoが、 読み聞かせで得られる7つ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

Hanako

保育士歴20年・読み聞かせ歴25年のHanakoです。 現在、Webライターとして子育て・暮らし・保育コンテンツの執筆・制作をしています。 小学校や図書館の読み聞かせボランティア団体に所属。お話会を開催しています。 好奇心旺盛・おいしいものが大好き♪

-4・5歳おすすめ絵本
-, , ,

© 2024 子育てお役立ちブログ Hanaカフェ Powered by AFFINGER5